2018.8.27 爽やかカラーのディナーキャンドルを作ろう sati ツイート まず用意するもの パラフィンワックス 約70g マイクロワックス 約3g 上のものは普通のキャンドルを溶かして使ってもオッケーです。 蝋がコーティングされてる芯糸 10cm 座金 顔料 (今回は爽やかにブルーとグリーン) クーピーペンシルでオッケーです。 ガラス容器 ワックスを2色分に分ける。 (ステンレス製のカップを使う。) ワックスを温め溶かします。 ワックスは約60度で溶け始め、引火点は200度なので150度にならないように注意しましょう。 作業は80〜100度でしてください。 ワックスを温める際は、直火ではなく湯せんで温めるかIHヒーターを使って温めましょう。 ワックスを扱う時は温度調節が重要です。 火傷などしないようにお気をつけください。 座金に芯糸をセットし、溶かしたワックス少量をスプーンで容器の底に滴らし座金を容器の底中央にセットする。 芯糸が容器の中心にくるようにまっすぐ釣り上げ割り箸で挟み固定する。 温めて溶かしたワックスを容器に注ぐ。 グラデーションをつけるためまずブルーのワックスを半分くらい注ぐ。 表面が固まるまでしばらく待つ。 ブルーのワックスの表面が少し白っぽくなってきたら残りのブルーワックスを注ぐ。 グリーンワックスも同じように注ぐ。 最後グリーンのワックスを少し残しておく。 ワックスは、固まって冷めると表面がくぼむので残しておいたワックスをまた90度に温め直し再度上から注ぎましょう。 爽やかカラーにできますように! ワックスを注ぎ終えたら、平らな状態で冷ましましょう。 急冷するとヒビが入りやすくなります。 冷めるとこんな感じに中央が窪んでしまします。 残しておいたワックスを温めなおし注ぎ足しましょう。 爽やかカラーのキャンドルができました。 温度管理が大変だけど、是非お好みカラーで自分だけのキャンドルを作って見てくださいね〜。 Instagram: @dreamselect お時間あったらのぞいて見てくださいね〜❣️ 9 件